吉浦ブログ 忍者ブログ

吉浦ロマン

瀬戸内海に面した呉市吉浦。弥生石器が出土したこの街・吉浦を歩いてみると、昔ながらの人なつっこい人情や情緒を感じます。「かくまでに 思はざりしに 来てみれば いと住みやすき よし浦の里」。この歌は、吉浦八幡神社の山の手の歌碑公園に建立されています。紫式部の父である筑紫守・藤原為時が詠んだ和歌です。いにしえの歌そのままに、今も通じる住みやすき吉浦を、画像で捉えてみました。

津波避難は、より高い所へ

 

                   
 呉市吉浦の自治会回覧板に添付して、「呉市津波ハザードマップ」が配布されました。南海トラフ巨大地震が発生することを想定した津波への警戒が、簡潔明瞭に理解できました。つまり、地震による津波襲来では、より遠くへではなく、より高い所へ避難することが大切なことを、ハザードマップ手にして、しみじみと感じました。

 

 

 わが街吉浦の場合、吉浦中町の吉浦小学校の体育館と教室、また吉浦東本町の吉浦まちづくりセンターの3階以上が、「指定避難所」であり、津波災害の避難所として使用できることが分かります。そして、吉浦西城町の吉浦運動場は「広域避難場所」であり、津波災害時には一時的に避難する場所であることが分かりました。狩留賀町の吉浦中学校グラウンドと、吉浦小学校のグラウンドは「一時避難場所」だということなんですね。ま、家族とよ~くよく確認しておかなくてはと感じました。

 

拍手

PR

コメント

1. 津波

瀬戸内海は、波おだやかで、まさか、東日本大震災のような想定外の津波が来襲するとは、到底想定できませんよね。100年に一度だって津波災害がないのですから。とはいうものの、南海トラフの津波予想は怖いと思っています・・・

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新トラックバック

P R

プロフィール

HN:
吉浦遊歩人
性別:
非公開