吉浦ブログ 忍者ブログ

吉浦ロマン

瀬戸内海に面した呉市吉浦。弥生石器が出土したこの街・吉浦を歩いてみると、昔ながらの人なつっこい人情や情緒を感じます。「かくまでに 思はざりしに 来てみれば いと住みやすき よし浦の里」。この歌は、吉浦八幡神社の山の手の歌碑公園に建立されています。紫式部の父である筑紫守・藤原為時が詠んだ和歌です。いにしえの歌そのままに、今も通じる住みやすき吉浦を、画像で捉えてみました。

土砂流入

東北を大津波が襲い、甚大な被害と犠牲者が出たマグニチュード9.0の東日本大震災から、丸9年。いまも復旧復興作業がつづき、避難生活をしている人が多くおられ、胸がいたみます。
災害は想定外ですね。呉市吉浦では、西日本豪雨と名付けられた2018年7月6日に、土砂災害がありました。



桜の名所・吉浦上城公園に土砂が流入しました(2018.7.06)。



土砂で通行できなくなった国道31号線の吉浦トンネル(2018.7.6)。



吉浦新出町で土砂を取り除く町のひと。亡くなったひともいました。右側は神賀川。

拍手

PR

コメント

1. 災害は想定外

集中豪雨、いやですねえ。予期もしないことが起きうるのが、災害。吉浦は三方を山に囲まれているので、土砂崩れに警戒せねばなりませんよね。災害が起きたら、助け合いましょうね。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新トラックバック

P R

プロフィール

HN:
吉浦遊歩人
性別:
非公開