吉浦ブログ 忍者ブログ

吉浦ロマン

瀬戸内海に面した呉市吉浦。弥生石器が出土したこの街・吉浦を歩いてみると、昔ながらの人なつっこい人情や情緒を感じます。「かくまでに 思はざりしに 来てみれば いと住みやすき よし浦の里」。この歌は、吉浦八幡神社の山の手の歌碑公園に建立されています。紫式部の父である筑紫守・藤原為時が詠んだ和歌です。いにしえの歌そのままに、今も通じる住みやすき吉浦を、画像で捉えてみました。

浮上航行の潜水艦


 向いは江田島。手前の赤茶色の屋根は、JR吉浦駅の屋根。吉浦の高台から瀬戸内海を眺めていると、小麗女島の近くに、大きな黒いかたまりのようなものが、浮いていました。潜水艦です。浮上し、ゆっくりと航行していました。右側に縦舵があり、司令塔と潜望鏡の位置から、呉の基地に帰還していることが分かりました。


 日章旗と旭日旗を掲げた潜水艦が、吉浦と江田島の間を、浮上して航行しました。呉に潜水艦の基地があるから、その雄々しい姿はよく見かけます。白い波しぶきをあげて突っ走る光景は、何度みても見飽きません。

 潜水艦が好きなものだから、ゆめタウンで買い物のついでに、海上自衛隊呉史料館・鉄のくじら館「あきしお」艦内に、何度か入りました。潜望鏡で江田島や船を見るのを楽しみにしています。呉の潜水艦基地にも、係留している潜水艦を見にいくことがあります。潜水艦って、ひきつける魅力がありますよね。

拍手

PR

コメント

1. 潜水艦の浮上航行

吉浦湾から眺めることのできる浮上航行の潜水艦。定期的に航行しないから、いいシャッターチャンスを捉えられ、感心しました。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新トラックバック

P R

プロフィール

HN:
吉浦遊歩人
性別:
非公開