吉浦ブログ
吉浦ロマン
瀬戸内海に面した呉市吉浦。弥生石器が出土したこの街・吉浦を歩いてみると、昔ながらの人なつっこい人情や情緒を感じます。「かくまでに 思はざりしに 来てみれば いと住みやすき よし浦の里」。この歌は、吉浦八幡神社の山の手の歌碑公園に建立されています。紫式部の父である筑紫守・藤原為時が詠んだ和歌です。いにしえの歌そのままに、今も通じる住みやすき吉浦を、画像で捉えてみました。
登校の小学生は胸を張り夏の延長授業うけゆく。令和二年のこの夏は、全国的にそうであるように、新型コロナ感染予防のため、吉浦小学校も1学期は2度長期休暇になりました。だから、本来なら、今頃は夏休みなのに、夏休み短縮で授業があります。ランドセルを背に、さあ、今日も登校だ。
交通ルールは小学生なら、よく知ってます。赤信号は横断できません。青信号になるまで待つだけ。
夏の熱い今朝も、学校だ。あと二日学校へいったら、8月8日から夏休み。今日もがんばろう。
1. 児童の登校