吉浦ブログ 忍者ブログ

吉浦ロマン

瀬戸内海に面した呉市吉浦。弥生石器が出土したこの街・吉浦を歩いてみると、昔ながらの人なつっこい人情や情緒を感じます。「かくまでに 思はざりしに 来てみれば いと住みやすき よし浦の里」。この歌は、吉浦八幡神社の山の手の歌碑公園に建立されています。紫式部の父である筑紫守・藤原為時が詠んだ和歌です。いにしえの歌そのままに、今も通じる住みやすき吉浦を、画像で捉えてみました。

シャンツェもどきの吉浦路 

  手紙をポストに投函するとき、吉浦の街なかを貫くこの地点に佇むことが、よくあります。ここからの眺めは、じっくりと見通せるので、心をとらえます。

 うしろに茶臼山があり、はるか前方に紺碧の瀬戸の海があり、よくよくみると、米粒ほどの小島が見えます。無人島の小麗女島です。さらにその向こうに浮かぶのは、東能美島と江田島。山の手から吉浦本町のアーケード街に向かって、一直線の県道278号焼山吉浦線が貫いているこの光景は、 まるでスキーの助走路・シャンツェのようでもあり、超ロングすべり台のようにも感じます。

ここから真正面のJR呉線の吉浦駅ロ-タリーまで、約700m。晴れた初夏の一日、しばし目をこらして、一直線の吉浦路に見とれました。(吉浦中町で)

拍手

PR

コメント

1. ロングスロープ

狭い吉浦に一直線に伸びる下り坂。みんか、海、島並、気持ちいいなあ。吉浦には、このような長いスロープの道は珍しい。魅力ある奥の坂道ですね。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新トラックバック

P R

プロフィール

HN:
吉浦遊歩人
性別:
非公開