吉浦ブログ
瀬戸内海に面した呉市吉浦。弥生石器が出土したこの街・吉浦を歩いてみると、昔ながらの人なつっこい人情や情緒を感じます。「かくまでに 思はざりしに 来てみれば いと住みやすき よし浦の里」。この歌は、吉浦八幡神社の山の手の歌碑公園に建立されています。紫式部の父である筑紫守・藤原為時が詠んだ和歌です。いにしえの歌そのままに、今も通じる住みやすき吉浦を、画像で捉えてみました。
吉浦小学校で学習発表会がありました。今年の発表会は、新型コロナ感染拡大防止のため、学年単位で日程をくみ、参観も入場前に検温があり、人数制限が行われ、密集、密接、密閉に配慮する措置が講じられました。児童も参観者も、先生も、み~んなマスク着用しました。
会場の体育館には、明るく元気な合唱が響き、キビキビとした寸劇や声をそろえて朗誦するシュプレヒコールをしていました。
吉浦小学校の体育館で、学習発表を参観する保護者
1. 学習発表会